失敗しない居酒屋選びのポイント5選|仙台で呑むならここ!

限りある時間と予算を有意義に活用するためにも店選びはとても重要です。

お店選びを誤ると、時間かおカネもしくはその両方が無駄になり、最悪の場合、友だちも遠ざかっていくかもしれません。

反対に、いい店で有意義な時間が過ごせれば、仕事がうまく運んだり、新しい出会いや幸運に出会う可能性も高くなります。

クチコミ評価の低い店に行っても、ラッキーなことは起こりにくい、と考えればわかりやすいかもしれません。

そういう意味で、居酒屋選びのポイントと仙台で呑むならココ!とおすすめの店をご紹介します!

もし共感ポイントがあったら、ぜひフォローもしくはいいねを押していちゃだけると嬉しいです。

失敗しない居酒屋選びの5つのポイント

1.クチコミや評判を確認する

今はスマホさえあれば、飲食店を利用した人のクチコミや評判をカンタンにリサーチできるので便利です。

ひとつ注意が必要なのは、公式サイトに偏った情報収集にしないことです。運営サイドからの情報は、具体的でなかったり、良いイメージばかりが膨らみがちばかりか、情報が古いこともあります。

飲食店ではコロナの前と後ではサービス内容が大きく変わっていることも多いので、なおさらです。

ユーザーが投稿しているSNSやGoogleマップも織り交ぜて情報収集すると良いです。

2.メニューのバリエーションを確認する

居酒屋のメニューが多彩であるかどうかチェックしましょう。

アルコールだけでなく、料理の種類も豊富な居酒屋であれば、複数の人が集まっても、集まったメンバー全員が料理に満足できる可能性が高くなります。

3.価格帯を確かめる

予算に合った価格帯の居酒屋を選ぶことは大切ですが、価格帯を確かめる理由は2点あります。

一つはリーズナブルであることです。高級な居酒屋は確かに良いのですが、選び方によっては、変にあらたまってしまってリラックスできません。

リーズナブルな価格で美味しい料理が楽しめる場所もたくさんあります。

二つ目は、客層です。

価格帯は客層に直結しやすいので、リーズナブルであっても、マナーの悪い客が大勢いては残念です。

4.雰囲気や内装を確認する

居酒屋の雰囲気や内装も重要な要素です。くつろげる雰囲気や清潔感は、友達や仲間たちと楽しい時間を過ごしやすい環境条件です。

SNSをリサーチすると行ったことのない店でも情報を確認することができるかも知れません。

5.アクセスや営業時間を考慮する

居酒屋の場所や営業時間も検討するポイントです。アクセスが便利で、遅い時間まで営業している場合、仕事帰りや予定が遅くなった際にも好都合です。

仙台で居酒屋選びに迷ったらここ

活黒そいの姿盛り

活黒そいの姿盛り(990円)が看板メニューのお店です。

サービス券

この日のラッキーアイテムが「活黒そい姿盛り」だったらしく、次回無料券をいただきました。

なかなか優れたプロモーションです。

ちなみに、魚を捌く前に、バケツに入った黒そい現物を席に運んで見せてくれます。

そして、最後はアタマをあら汁(300円別途)にしてくれるので、大満足です。

メニューはハムエッグから旬のネタを使った握り寿司までとにかく幅が広くてリーズナブルです。

金華さばの一夜干し

YouTubeにアップしました。よろしければご欄ください。

Google (5) SEO (5) SNS (1) おすすめスポット (9) アウトドア (70) インターネット (15) カスタマイズ (15) キャンプ用品 (75) キャンプ飯 (34) デイキャンプ (16) ドローン (6) バイク (7) バイクツーリング (29) ファッション (3) ランチ (21) 不安解消 (1) 仕事のこと (1) 便利グッズ (19) 健康 (3) 動画 (9) 収益化 (1) 学び (7) 快適装備 (14) 撮影 (22) (57) 温泉めぐり (21) 美味しい店 (6) 車中泊 (35) 雑記 (45) (117)

おすすめ!TikTokで気になっていた中華そば屋さん

大谷選手の故郷、岩手県奥州市のラーメン屋さんを訪ねてみました。たまたま、TikTokで流れてきた動画を視聴してから、ずっと気になっていたラーメンです。

そのお店は、自宅から車で1〜2時間で行ける距離にあります。

初めて訪れるラーメン屋さんだけを目的地として、バイクで出掛けてみました。

期待が膨らむ昔ながらの佇まい

中華そば「銀蝶」

場所は、東北を縦断する国道4号線を盛岡方面へ北上して大きな交差点を左に左折するとすぐに見えてきます。

JR水沢駅からも近いようです。

ナビに誘導され、交差点を左折して飛び込んできた外観に、胸が躍ります。外観からして「昔ながら」。

温厚で人の良さそうなおやじさんとそのお母さんらしき人の二人だけで切り盛りしているお店のようです。

8席ほどのカウンターっぽい席と、4人ほど座れる奥の小上がりだけの小さな店です。

素朴で優しくて奥深い鶏ガラ煮干しスープが絶品

結論から申し上げれば、美味しかったです!自分の中では上位3つに入るかも。

チャーシューメン(大盛)

見た目では、濃口醤油のしょっぱい感じですがスープの味は優しく毎日でも食べれるような美味しさです。

ラーメンのスープ

コシのある中太のちぢれ麺がそのスープを拾うように絡み、よく合います。

オーダーしたのはせっかく来たので「大盛」にしたのですが、成人男性としては大盛でちょうどいい感じでした。

「銀蝶」は、「世界遺産 平泉(中尊寺)」とほど近い距離にあります。

今から約900年前に建立された中尊寺・金色堂とともに、極楽浄土の世界観を知る文化の光として、世界遺産に追加登録していただきたいものです。

@userf0hem8zlat

TikTokで見た中華そばが美味しそうだったのでバイクで食べに行ったみた😋#ラーメン#中華そば #チャーシュー麺 #ラーメンツーリング#銀蝶

♬ ねえこっちむいて – FRUITY

Google (5) SEO (5) SNS (1) おすすめスポット (9) アウトドア (70) インターネット (15) カスタマイズ (15) キャンプ用品 (75) キャンプ飯 (34) デイキャンプ (16) ドローン (6) バイク (7) バイクツーリング (29) ファッション (3) ランチ (21) 不安解消 (1) 仕事のこと (1) 便利グッズ (19) 健康 (3) 動画 (9) 収益化 (1) 学び (7) 快適装備 (14) 撮影 (22) (57) 温泉めぐり (21) 美味しい店 (6) 車中泊 (35) 雑記 (45) (117)

創業昭和23年!函館で生まれた伝統の味「元祖 インドカレー小いけ」

函館に行った際にはほぼ訪問するカレー専門店「元祖 小いけ」。創業昭和23年は西暦でいうと1948年です。

今年のGW・北海道キャンプツーリングでは、74年前に函館で生まれた伝統のカレーを食べようと、40年前に発売されたバイク(HONDA XL250Rパリダカ)で向かいました。

お客様専用駐車場に駐輪したバイク

「元祖 インドカレー小いけ」は、JR函館駅からほど近い場所にあります。(路面電車でも行けます)

その目印は、函館山ロープウェイのワイヤーを真っ直ぐ住宅地へ延長した線上です。そこに店があるので、函館の街に詳しくなくても、函館山に目をやれば、だいたいの方角は把握でき、黄色い建物を目指せば難なく辿り着くことができます。

性別も年代も問わず幅広い客層で満員の店内

元祖印度カレー小いけの店内

私らが到着したのは午後1時頃。店頭には若いカップルとテイクアウト用を買い求めにきた客数人が並んでいました。店内は満席に近い混み具合でしたが、15~20ほどの待ち時間で入店できました。

店内中央には楕円型の大きな相席テーブルと周囲にも座席があり、全部で25席前後くらいあったと思います。昭和の雰囲気があちらこちらに残るノスタルジックな空間です。

それにしても函館の観光スポットはどこもかしこもカップルだらけ。異国情緒豊かな函館の街は、散策する恋人たちで彩られています。函館は突出して恋人密度が高い街です。

男女交際に縁遠い人にとって、函館の街を吹き抜けるGWの浜風は冷たく感じることでしょう。(私はインナーダウンを着ているので風の冷たさは感じません)

もしも自分だったら函館のどんなルートで散策しようか、そんなことを想像しながら彼らの姿を眺めているだけでも楽しくなります。

いくらでも食べられそうなクセになる味

元祖印度カレー小いけのカレー(大)

今まで小いけを訪問したときはなぜか腹ペコで、いつもカツカレーをオーダーしていたのですが、今回はシンプルに「カレー(大)」をオーダーしました。

小いけのカレーのビジュアルは、店舗外観と同じように明るい黄色で、具材や盛り付け方法にも特にこれといった特徴は見当たりませんが、その味は見た感じの印象とは全く異なってスパイスのパンチ効いた大人のカレーです。

しかしただ単に辛いというワケではなく、甘さや深みも感じるところに伝統や愛される理由を感じるカレーです。74年の歴史は納得できる事実です。

ちなみに私の隣にいた男性は額から大粒の汗を流して食べていました。(やはり辛い)

【伝統の味】函館元祖小けインドカレー

家庭でも「小いけ」のカレーが楽しめる

いくらでも食べられそうな小いけのカレー。函館市内の土産店ではレトルト版も販売されていますが、オンラインショップではカレーソース(冷凍)も購入できます。

この記事を書いていると無性にカレーが食べたくなってきます。北海道ノープランキャンプツーリングと函館の思い出を自宅でも味わおうとポチりました。

「元祖小いけインドカレー」オンラインショップはこちらから


gopro (13) nvan (32) snowpeak (15) Stay in the car (13) うどん (10) おすすめ (59) エヌバン (10) カスタム (14) カレー (13) キャンプ (68) キャンプ用品 (27) キャンプ飯 (15) ストーブ (9) ダイソー (14) ツーリング (26) ドローン (10) バイク (19) バンライフ (62) バンライフ (13) メスティン (69) ライフスタイル (49) ランチ (44) レシピ (59) 保存食 (10) 動画 (9) 収納 (15) 和食 (8) 唐辛子 (9) 弁当 (28) 手作り (13) 暖房 (10) 温泉 (13) 温泉めぐり (14) 男飯 (13) 癒し (10) 秘湯 (19) 秘湯めぐり (10) 簡単 (14) 簡単レシピ (16) 自然 (10) 調味料 (10) 調理器具 (10) 車中泊 (71) 軽バン (18) 郷土料理 (8)

秘密にしておきたい古民家カフェ

人里離れた場所や古民家を改装したカフェの看板を見受けることが多くなったような気がします。

森の中の隠れ家古民家カフェ

都会的で洗練された空間も素敵ですが、素朴で温もりある古民家カフェも惹かれるものがあります。

病院で所用を済ませ、ほっとひと安心したところで、古民家カフェに立ち寄りました。

秘密にしておきたい場所

なぜか、古民家カフェは秘密にしておきたいとの感情が湧いてきます。

古民家カフェの店内

隠れ家的な雰囲気を大事にしておきたいと思うからだと思いますが、経営者側からすれば、損益分岐点を上回る水準で、コンスタントに来客があった方がいいに決まっています。

誰にも知られることなく、秘密にしておきたい場所だけど、たまに訪れた時には暖かく出迎えてほしい・・。

消費者のニーズは、自分も含めて、実にわがままです。

古民家カフェの窓側席からの眺め

このような、矛盾するニーズに応え続けていくには、来店実利用以外に、コーヒー豆や雑貨などのネット通販などの組み立ても並行して展開することが重要なのかもしれません。

泡立ちクリーミィカフェオレとメニュー

ここは私の第三秘密基地(第二は県立図書館)。

今取り組んでいる検定のお勉強もするなどして、有意義に過ごしました。

盛岡じゃじゃ麺「白龍(ぱいろん)」に行ってきました

「じゃじゃ麺」とは不思議な麺文化です。

観光ブックなどでも取り上げられ、店頭には常時、人が並ぶ岩手県盛岡の名物で、三大麺(冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺)に数えられています。

「白龍(ぱいろん)」はその専門店。店内には有名人の色紙が壁一面に貼られています。

しかし、じゃじゃ麺を提供している飲食店を盛岡市内以外で見受けることはほとんどありません。

たま〜に食べたくなる中毒性のある麺で、訪問時にはすでに8名ほどが店頭に並んでいました。

シンプルなのに奥深い味わい

肉みそをうどんに似たモチモチのゆでた麺にのせるて食べる、というシンプルな料理です。お好みで酢、ラー油、にんにくなどを混ぜるのがじゃじゃ麺の食べ方です。

食べる時の気分によって楽しく食べることが人気の理由かもしれません。

ソーシャルディスタンスが当たり前の昨今。すりおろしニンニクを心おきなく大さじ2杯投入!

混ぜたつもりが、すりおろしニンニクの塊を口にしてしまった瞬間は悶絶するような痺れる辛さに襲われました。

麺や肉みそを少量残し、生卵を混ぜた皿をスタッフに戻すと、ゆで汁に肉みそ、ネギが追加された「ちーたんたん」と呼ばれるスープになって戻ってきます。

以前、雪中キャンプをしたときに、肉みそ作りにチャンレジしてじゃじゃ麺を作ったことがあります。肉みそは大成功。とても美味しかったのですが、ちーたんたんは卵の白身が生のまま「だま」になりました。

その後、自宅で再チャレンジした時もちーたんたんは生の白身で失敗。器を温めてもうまくいきませんでした。後で気づいたのですが、冷蔵庫から出したばかりの卵ということが失敗の理由かもしれません。

一見、大雑把な名物料理ですが、わずかな温度の違いが出来栄えを左右する繊細な料理。

とても美味しくいただきました。

通販でも買えるようなので、気になる方はどうぞお試しください。

盛岡じゃじゃ麺「白龍(ぱいろん)」

【喜多方ラーメン】坂内食堂の肉そば

こんにちはtamasabuです。

今日はまだ6月ですが、とても暑い一日でした。

東北の6月として観測史上最高となったのは、青森、岩手、宮城、山形、福島、福井の各県で、最も気温が高くなったのは、福島県会津若松市の36・4度でした。

猛暑の会津若松市でのミーティングを終え、向かったのは喜多方市にある「坂内食堂」です。

坂内食堂

坂内食堂はオフタイムがお勧め

平日でも昼時間帯は長蛇の列をなす、超人気店です。

坂内食堂

上の写真は、2018年10月のとある日曜日の昼過ぎの坂内食堂前の様子です。気の遠くなるような行列ですね。この日は並ぶことを諦めて、付近の別の店で食事しました。

しかし今日は、時間調整が難航し、ランチタイムを大きく後ろにずれてしまいましたので、行列もなく、スムーズに入店できました。

入店時に注文と会計を済ませて一安心

坂内食堂の店内

一応、定休日等は確認してきたものの、入店して着席するまでは緊張感が続きます。

幸い、「スープ終了」や「臨時休業」などの張り紙もなく、一安心です。

駐車場から着席までこんなにもスムーズだと、拍子抜けしないでもありませんが、前回訪問時は18:30ころ、本日は15:30ころと、いずれも昼時間帯以外の訪問では行列はできておらず、地元民の来店も目立っていたように思います。

ちなみに店専用の駐車場には、関東方面のナンバーの車も何台か止まっていました。

メニューはこんな感じ

坂内食堂のおしながき

定番は肉そばです。

テーブルにあった前客の食べ残しの丼は、肉そばとは違う、深く濃い色をした醤油ベースっぽいスープでした。おそらくは、「支那そば」か「冷やしそば」のどちらかでしょう。

テーブル席に着席する前にオーダーするため、迷いなく「肉そば」を注文しましたが、それよりも前にこの、深く濃い色の醤油ベースのスープを目にしたら、定番の「肉そば」と二つ注文していたかもしれません。

半年ぶりの肉そばとの再会に感激

坂内食堂の肉そば(ラーメン)

撮影準備もままならぬうちに着丼、慌ててシャッターボタンを押したのがこの写真。

シンプルで豪快なルックス。見た目の想像どおりの美味しさです。説明は不要でしょう。

坂内食堂の肉そば(ラーメン)
坂内食堂の肉そば(ラーメン)

胡椒は2種類用意されています。私はいつもブラックペッパー、ドバドバ派。

下手なコメントは、坂内食堂の肉そばのクオリティを冒涜してしまいそうなので、敢えてしないでおきます。

坂内食堂ののれん

真夏のような暑さも全く気にならない程の大満足でした。

ありがとう坂内食堂!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。それではまた。