超小型ボタン電池LR521は、直径5.8mm、高さ2.15mmの小さなボタン型の電池です。
アイキャッチ画像に掲載したライトにもこの電池が4コ使われているのですが、電池はすでに消耗して、電球は点灯しません。
使い捨てのミニライト、と思い込んでいたので、電池を交換するという発想はありませんでしたが、ミニライトの筐体は、使い捨てにはもったいないような材質でできています。
もしかして電池は交換できるのか?と思い、中を取り出し、ルーペで電池の規格を確認し、ネットで検索してみました。
「LR521」は普通に市販されている電池だった
ネットでは普通に販売されているのですが、どこも10個とか20個単位での販売です。
しかし、10個でも数百円くらいなので、高額ではありません。
電池を交換してもミニライトが点灯するかどうかわかりませんでしたが、注文してみました。
人間味あふれる顧客対応
届いた商品の封を開けると、手書きのメッセージカードがついていました。
個人売買の際に見かける温かみ感じる対応が、ここにもありました。
専門店でなければなさそうなマイクロサイズのボタン電池は、電気的というか、機械的というか、男性的なイメージしか湧いてこない商品なだけに、驚きました。
ボタン電池「LR521」を交換してみた
ミニライトは、先端を回して外して筒状状になった本体に、ボタン電池LR521を4個重ねて入れます。
これがなかなか難しく、2個目、3個目、4個目を入れるときに電極の向きが逆になってしまった場合、全部取り出して、イチからやり直しです。
(換する前は、電池4個を重ねた状態で、専用のビニールテープのようなもので固定されていました。)
復活した防寒ウエア
そして何とかかんとか、防寒ウエアが復活しました。
今週末に控えた「雪中キャンプ」に間に合いました。
ジッパーにミニライトがついているので、日が沈んだ極寒の闇でも、手先の作業も両手で行えます。
Google (5) SEO (5) SNS (1) おすすめスポット (9) アウトドア (61) インターネット (15) カスタマイズ (15) キャンプ用品 (66) キャンプ飯 (31) デイキャンプ (15) ドローン (6) バイク (1) バイクツーリング (24) ファッション (3) ランチ (21) 仕事のこと (1) 便利グッズ (18) 健康 (3) 動画 (9) 収益化 (1) 学び (7) 快適装備 (15) 撮影 (20) 旅 (53) 温泉めぐり (19) 美味しい店 (4) 車中泊 (33) 雑記 (43) 食 (108)