【豪雪日本一】携帯電話もつながらない八甲田山麓に佇む木造建築の秘湯宿

豪雪の八甲田山麓に佇む秘湯宿「日本三秘湯 谷地温泉(青森県十和田市)」に行ってきました。

ちなみに三秘湯のうち、ほかのふたつは、祖谷渓の断崖に建つ一軒宿「祖谷温泉(徳島県)」と浴槽そのものが厳選の「ニセコ薬師温泉(北海道)」ということらしいですが、ニセコ薬師温泉は閉館しているようです。

谷地温泉は開湯400年の歴史を誇る秘湯中の秘湯です。今までの温泉めぐり人生の中では最高レベルの、泉質、雰囲気、周辺の景観すべてでお気に入りのスポットです。

今から少し前の紅葉時期、仲間二人とのバイクツーリングで宿泊したことがありましたが、その時に厳冬期も営業していると知り、再訪の機会を狙っていました。

「谷地温泉」のある場所

谷地温泉は、青森県十和田市にあります。

青森市からは車で約1時間、八戸市からは約1時間半ですが、冬季は至る所で通行止めになっているため、大きく迂回しなければならない箇所もあり、最寄りの市街地からの所要時間はプラス2時間は考慮しておいた方が安全です。

今回のルートは、東北道を黒石ICで降りて、酸ヶ湯温泉方面へ向かうルートです。黒石市内から谷地温泉までは途中から圧雪状の道でしたが、1時間ちょっとくらいで到着しました。

谷地温泉の周囲には、観光スポットが多く点在していて、新緑、紅葉時期の奥入瀬渓流の美しい景観を、写真集でも見るかのような感覚で楽しむことができます。

過日他界した、アントニオ猪木のお墓もこの近く。

「谷地温泉」の魅力

谷地温泉の外観

趣きある木造建築の一軒宿

その魅力は、硫黄分を多く含んだ白濁した泉質の温泉とひなびた木造の建物です。

谷地温泉の浴場

浴場は壁、天井、湯船、手すりなどすべてが板張りで暖かみがあります。

携帯電話が使えないのも魅力のひとつ

夜の浴場内は、湯煙の中でランプが薄暗く灯っているだけの明るさなので、人の顔を識別するのが難しいくらいです。

携帯電話は圏外で通じないのも今の時代では逆に魅力です。(公衆電話あり。WiFiはフロントのみ。ただしADSL回線)

質素で静かなのに力強く、どこか不便なのに暖かみを感じる「ポツンと一軒宿」です。

岩魚の塩焼き

十和田湖の岩魚を塩焼きで食べられるのも魅力です。

ほぼ毎日訪れる宿の人気者「テン」

積雪期の谷地温泉にほぼ毎日訪れる「テン」
テンがほぼ毎日姿を見せる食堂の窓

「テン」とはリスにも似た小動物で、12月から3月の積雪期にはほぼ毎日、4〜6匹が食堂の窓に現れるといいます。

しかしこの日は残念ながら姿を見せてはくれませんでした。

スタッフいわく、今年の積雪量は例年と比べて少ないためのようです。外はすでに3mは積もっているであろう豪雪地帯の風景ですが、テンにはまだ不足のようです。

テンの手作りぬいぐるみ

仕方ないので、ぬいぐるみで我慢です。

厳冬期は四輪駆動車のレンタルで

「谷地温泉」へ行く手段は、最寄りの市街地で「四駆駆動車のレンタカー」を借りることがベストです。

スタットレスタイヤを履いていても、チェーンがなければ目的地に辿り着くのは難しいし危険です。

今回は黒石市で四輪駆動車を借りて乗り換えて向かいました。所要時間は約2時間。

往路は後続車も対向車もなく、心細かったのですが、意外にも、宿は外国人観光客の団体も含め、ほぼ満員状態でした。

所在地 青森県十和田市法量谷地1
電話番号:0176-74-1181
周辺観光:八甲田山、十和田湖、奥入瀬渓流など

日本三秘湯「谷地温泉」公式サイトはこちら

@userf0hem8zlat

日本三秘湯、400年の歴史ある「青森・谷地温泉」は木造建築の暖かみある一軒宿。#秘湯 #秘湯巡り #温泉 #温泉に行こう #源泉掛け流し #青森県 #温泉デート

♬ Yuki No Hana (Acoustic) – Mika Nakashima

Google (5) SEO (5) SNS (1) おすすめスポット (9) アウトドア (69) インターネット (15) カスタマイズ (15) キャンプ用品 (74) キャンプ飯 (34) デイキャンプ (16) ドローン (6) バイク (7) バイクツーリング (28) ファッション (3) ランチ (21) 不安解消 (1) 仕事のこと (1) 便利グッズ (18) 健康 (3) 動画 (9) 収益化 (1) 学び (7) 快適装備 (14) 撮影 (21) (57) 温泉めぐり (21) 美味しい店 (6) 車中泊 (35) 雑記 (45) (117)

バイクで行く秘湯めぐりと紅葉狩りの旅

週末、今シーズン初めてのバイクツーリングに出かけました。

ちょっと前なら毎月のようにツーリングに出かけていたのですが、その機会はめっきり少なくなりました。

週末ごとに何かしらの用事があったことも理由の一つですが、体力・気力の衰えがいちばんの理由かもしれません。

そんな久しぶりのバイクツーリング、内容の濃い二日間でしたが、反省材料も・・。

VLOGと映像作品作りの違い

今回のツーリングで、VLOG(思い出に映像を残すこと)と作品作りでは、使用する機材は一緒でも、覚悟も向き合い方も変えないと、どっちつかずになってしまう、ということがわかりました。

久しぶりのバイクツーリング。紅葉シーズンということもあり、気合十分のつもりでしたが、撮影データを確認するとがっかりでした。

SDカードから取り込んで数分で、自分の間違いに気づきました。

今回、VLOGとも素材とも目的を定めないまま、単に動画を撮影する、ということだけが目的になってしまい、初歩的なミスから心構えまで、反省点ばかりです。

旅は楽しかったのですが、いつも同じような間違いばかりしている自分に嫌気がさしてきます。

八甲田山系に佇む秘湯宿

奥入瀬渓流(青森県)

宿泊したのは八甲田山系にひっそり佇む一軒宿です。以前、バイクツーリングの途中で日帰り入浴したことがあり、ずっと気になっていた温泉宿です。

今回は紅葉シーズンとも重なり、宿泊料金はちょっぴり割高ですが、キャンペーン適用もあるので、この宿を予約しました。

庭先が登山道入り口になっていて、落ち着いた大人の秘湯宿という趣です。お風呂はもちろん、料理もスタッフの対応も申し分ありませんでした。

ドローンカメラの不調

秘湯宿で目を覚まし、カーテンを半開きにしていた窓に目をやると快晴で霜で濡れた紅葉が見えました。

登山客が続々出発する中、浴衣姿のまま、フライトを開始したのですが、映像のピントが合っていないような疑いがあるまま、紅葉に色づく山々を撮影しました。

撮影した後は、撮れ高に満足し、撮影の記憶を辿りながらあれこれ、思案していました。

しかし・・

帰宅後にチェックするとどれもピントが合っていませんでした。オートフォーカスなのでピントが合っていないというよりも、レンズが曇っていたのかもしれません。

原因はともあれ、疑いの気持ちを持ちながら、点検や確認をしないままだったことが悔やまれるわけです。撮影自体は何度でもできますが、視界に広がる風景に二度と同じシーンはありません。

どこか怪しいと気付きながら、朝食前に済まそうという意識ばかりが先行し、使えない画像ばかり、撮ってしまったわけです。

同じような風景が続く場面でも失敗が

奥入瀬渓流(青森県)

紅葉は四季がある日本ならではの風景です。

厳密には植生分布と標高の違いから、八甲田と八幡平では同じ日でも違った表情になるわけです。

走行動画では、どこを撮影しても一緒の印象しか残りません。走行動画であれば、前方に車がいては、前を走る車をフォーカスしているようにも思えます。

八幡平も奥入瀬渓流も、東北では名高い観光スポットなので車列をなすことは容易に想像できるのに、撮影データは前を走る車を撮影しているかのようにも思えてがっかりです。

八幡平でも奥入瀬でも、映像をみただけで、それがどこであるかの特徴を引き出すような技術と工夫が不足していました。

結局、旅ではVLOGを

出品目的の映像は、バイクツーリングでは難しいので単純に、思い出を撮り残す、ということに徹することがベストですね。旅ではVLOG用の素材撮影に割り切って楽しむこととします。

というのも、私たち仲間とのバイクツーリングはロングツーリングです。

しかも宮城から青森までの往路は高速道路を1区間しか使わずにほとんど田舎道だけのハードドライブです。

道中の休憩時間には撮影よりも、水分補給やらロケーションや天候によって装備やウエアを替えなければならないので、そんな隙間の時間に、素敵なワンショットを撮影するなど、そもそも難しいのです。

単純に、友だちとの何気ないやり取りの様子や出来事の方が、結果的にかけがえのない記録を残すことができると思います。

谷地温泉(青森県)

次回の旅は、忘年会を兼ねた秘湯探検を予定しているので、その視点で今回の反省点を克服したいと思います。

VLOGに特化した動画はこちら↓

最後までご覧いただき、ありがとうございました。