今夜は手抜きメニュー、炊き込みご飯にしてみました。
そう思いついたのは、スーパーにあった「激辛紅鮭」が美味しそうだったから。
ここで言う「激辛」とは、塩辛い鮭のことです。
作り方は簡単です。
吸水したお米に定量の水と、日本酒大さじ1、白だし大さじ1、だし昆布を入れ、炊き上げます。
炊き上がったら、一旦、鮭を取り除き、小骨をとって、ご飯に戻してかき混ぜるだけ。
吸水と炊き上げに時間は要しますが、作り方はとても簡単です。
見た目も美しく、ピリッとした塩辛さでご飯がすすみます。
そして本日の動画
動画の内容はもちろんですが、青森弁がどこか耳に心地よく、観入ってしまいます。
動画の中では66歳とのことですが、頑張っていらっしゃいますね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
明日もいい一日でありますように。
鮭とごはんと青じそ、出汁に昆布!!「日本の味」ですよね☆
塩びき、懐かしい辛さでした😄