ピカソが鉛筆削りに愛用した定番ナイフ「オピネル」のおすすめサイズとは

小ぶりなテーブルナイフが欲しくなり、最近、身の回り品で何かと増えているターコイズブルーに合わせ、OPINEL(オピネル) ステンレススチール#6ターコイズブルーを、溜まっていたポイントで交換しました。

オピネルの特徴

OPINEL(オピネル) ステンレススチール#6ターコイズブルー

安い

アウトドアライフに勤しむ人であれば誰でも知っている有名ブランドOPINEL。

しかし決して高価なワケではなく、2〜3千円程度で買える、キャンパー定番のアイテムです。

軽い

折りたたみのギミックがシンプルで、しっかりと手に馴染む形状のハンドルとの組み合わせで、重量は80g前後と軽量です。

バリエーションが豊富

オピネルのナイフは、ブレード(刃)や持ち手の材質などに様々なバリエーションがあります。

ブレードの材質は2種類ですがサイズは6種類、持ち手(ハンドル)は4種類の材質にカラーバリエーションが加わります。

ブレードの種類はメンテナンスが容易なステンレススチールと切れ味が鋭いカーボンスチール。

カーボンスチールは研ぎやすく鋭い切れ味が特徴ですが、錆びやすい性質があり、酔ってそのまま寝落ちしがちな私が持つのはもったいありません。手入れせずに寝落ちすると翌朝には錆びていることが多いです。

テーブルの上でチーズをカット

OPINEL(オピネル) ステンレススチール#6ターコイズブルー

#6サイズはブレードの長さが約80㎜です。調理に使うには使いにくい大きさですが、テーブルナイフとしてチーズや小ぶりなフルーツをカットしたり、パッケージを開封したりするにはちょうどいい大きさです。

持ち手に革製の紐がついているので、テーブルの上に置いたランタンスタンドに吊るせば、酔いの質も変わるかもしれません。

サイズ比較

OPINEL(オピネル) ステンレススチール#6ターコイズブルーと#8

上が#8(ブナ)、下が#6(ウォールナット)。

実は、#6は研ぐ時に砥石をブレードに当ててしまい、傷がついていて、見るたびにがっかりしてしまうことも、ターコイズブルーを追加した理由にもなっています。

今日のつまみはレーズンバター。お酒はグレープフルーツサワーです。

いい感じで酔いが回ってきました。

アウトドアライフに興味はなくても、愛着を感じられるOPINELはテーブルナイフとして、おすすめです。

ピカソが鉛筆削りに愛用した定番ナイフ「オピネル」は、「テーブル」には#7か#8サイズのステンレススチールでハンドルはウォールナット、「鉛筆削り」には#6サイズがおすすめです。

投稿者:

tamasabu

アウトドア志向なのに家から一歩も出ないで過ごしてみたいと思うことも多々。SNSで情報発信するも低空飛行中の夢見るシックスティ。気に入ったモノを買い続ける習性あり。人生哲学は「往 (さ) る者は追わず、来たる者は拒まず」。1964年生まれ|血液O型|バイク歴40年以上|キャンプ歴25年以上|ドローン飛行100時間以上|防災士|デジタルマーケティング解析セミナーイベント登壇(2022年東京ミッドタウン)|宮城県在住。

コメントを残す コメントをキャンセル