車中泊時の防虫対策を装備しました

蚊の対策グッズとは、夏場の虫刺され対策のことです。車中泊やキャンプでは、蚊に刺された時のかゆみ止めは必須携行アイテムです。

蚊の活動時期

「蚊」には真夏のイメージがありますが、 蚊の活動がもっとも盛んになる気温は25~30℃といわれています。真夏よりも、 少し過ごしやすい時が蚊に対する対策が一番必要な時期です。

私はかゆみ止めに加えて、車内やテント内に侵入した蚊を撃退する殺虫剤も携行しています。実際に室内に侵入した敵がいなくても、ワンプッシュしておけば安心です。

おしゃれになったキンカンのボトル

写真中央の「KINKAN」は、いわゆる「キンカン」です。瓶が違うだけで、中身や効能は「キンカン」と同じと思います。

車内でモノを目立さない工夫

秘密基地内のインテリア基本コンセプトは「ブラックアウト」。

蚊への対策はぬかりなく行いたいですが、車内に虫刺され薬などが車内で目立っていると目障りだし生活感が丸出しになってしまいます。

その存在感を消し去るため、ダイソーで購入した黒のメッシュケースに入れることにしました。(走行振動でカチャカチャ音がならないよう、緩衝材を使っています。)

虫よけ、虫刺され、蚊がいなくなるスプレーの3点収納してちょうどよいサイズです。

いざという時に便利な蓄光・反射ロープ

しかし、いざというときに手元になかったり、すぐに取り出せないようではいけません。

収納方法の工夫として存在感をなくすのとは矛盾しますが、 蓄光・反射塗料が練り込んであるロープを活用して、ファスナーに取り付けました。これで夜間は良く目立ちます。

車内でも社外でも取り出せるように助手席側スライドドア付近に吊るしています。

投稿者:

tamasabu

アウトドア志向なのに家から一歩も出ないで過ごしてみたいと思うことも多々。SNSで情報発信するも低空飛行中の夢見るシックスティ。気に入ったモノを買い続ける習性あり。人生哲学は「往 (さ) る者は追わず、来たる者は拒まず」。1964年生まれ|血液O型|バイク歴40年以上|キャンプ歴25年以上|ドローン飛行100時間以上|防災士|デジタルマーケティング解析セミナーイベント登壇(2022年東京ミッドタウン)|宮城県在住。

「車中泊時の防虫対策を装備しました」への1件のフィードバック

  1. yuubishyouten/ゆうび商店 – 1964年生まれ 妻と子供二人(子供は社会人です) 試行錯誤しながらブログをやっていきます。 妻、家族の事を含めた日常や世の中の事を書いていきたいと思っています。 あくまでも私目線になりますが、ご興味を持って頂ける方がいらっしゃれば嬉しいです。
    yuubishyouten/ゆうび商店 より:

    キンカンってこんなにお洒落になったんですね(笑)

コメントを残す コメントをキャンセル