【大人の自由研究】初チャレンジで優勝!すいか初心者の自家栽培

これほど上手くできると思っていなかったので、栽培観察日記は書くつもりもなく、今となってはそれが残念です。

チャレンジしないと成果は生み出せない。

当たり前ですが、挑戦することを避けてしまいがちですが、挑戦することの意味をあらためて実感できた貴重な経験でした。

実が大きくなりつつあるすいか
収穫したすいか

栽培日記(思い出して記載)

5月中旬・・・・ホームセンターで買った2苗を定植。

6月中旬・・・・摘心。親つるを摘心し、4本の子つるを残して伸ばす。(孫つるも摘心)

7月上旬・・・・伸びすぎた孫つるを処理

7月中旬・・・・成長してきた実をネットで覆う

6月下旬くらいからは毎朝のように、カラスがいたずらしていないか様子を見ていましたが、カラスに5〜6個は傷つけられましたが、何とか10個くらいは形になりました。

すいか意外には、メロン、カボチャ、ズッキーニ、ゴーヤなども上手くできました。

これからは鷹の爪の収穫を控えています。鷹の爪は一昨年から続いている「自家製タバスコ」用です。