青森県八戸市で毎週開催される「館鼻岸壁朝市」は、魚介類や農産物、飲食店のほか、朝市ライブや公認アイドルグループのパフォーマンスなどで賑わい、観光スポットとしても人気が集まっています。
場内にはキャンピングカー専用の駐車スペースなど、安心して車中泊ができる配慮もあり、首都圏からの来場者も増えているようです。

青森県八戸市新湊。夜には漁港ならではの、どこか物悲しさを感じる音に船の灯が溶け込む、魅力的な空間に変貌します。そして夜明けとともに始まる、日本最大規模の朝市は人混みでにぎわいます。
こんな場所で酒を呑んでそのまま朝を迎えられるのは、そうそうできる体験ではありません。
安全で便利な車中泊スポット
広大なスペースは出店エリアと駐車場スペースと区分けされています。
駐車場スペースは無料ですが、開催前日の午後からは区画規制で、出店エリアでの駐車は不可になるので注意が必要です。(詳細は現地看板に掲示されていました。)
夜は停泊中の漁船の中で作業をする人がいたり、釣りやジョギングする人が通りかかったりする程度で人並はまばらですが、船の灯りはイルミネーションのように煌びやかで、心細さや不安感は感じません。

作業中の船のエンジン音からは旅情が漂い、胸に心地よく響くのでうるさく感じることもありません。
衛生的なトイレもあって安心
場内には手が行き届いた衛生的なトイレも併設されているほか、場内を出て少し先にあるコンビニは歩いて行ける距離です。
デメリットがあるとすれば、朝市が始まる午前5時前には続々と車が入ってくるので、のんびりはしていられないということくらいです。
もっとも、ここで車中泊する人は朝市の見物や買い物が目的でしょうから、苦にはならないと思います。

おすすめは焼き魚の炭火焼き
八戸の秋はサバの水揚げが盛んです。

出張販売もできる、回転式魚焼きシステムに見惚れてしまいます。
写真には写っていませんが、天井を焦がさないための工夫もされています。
八戸の秋は、サバの水揚げが盛んなので、迷わずサバをオーダーしたところ、新聞紙に包まれた熱々の炭火焼きさば一夜干し、めっちゃ美味かったです。
そのほかにもスーパーでは見かけない食材や部位、郷土料理など、種類や国籍は多種多様で、早朝というのを忘れてしまいます。
とても楽しい食のテーマパークです。
↓全体像です。

館鼻岸壁(八戸市新湊)の場所
◆場所:青森県八戸市新湊三丁目
◆開催:毎週日曜日(3月中旬〜12月)
◆時間:日の出〜午前9時頃
◆駐車場:約500台(団体バス、キャンピングカー専用スペースあり)
臨時休業や臨時営業などもあるようなので、お出かけの際はWEBサイト等でチェックしてみてください。
↓この日の様子を動画にまとめました。よろしければご視聴ください。
gopro nvan snowpeak Stay in the car うどん おすすめ エヌバン カスタム カレー キャンプ キャンプ用品 キャンプ飯 ストーブ ダイソー ツーリング ドローン バイク バンライフ バンライフ メスティン ライフスタイル ランチ レシピ 保存食 動画 収納 和食 唐辛子 山形 弁当 手作り 暖房 温泉 温泉めぐり 男飯 癒し 秘湯 秘湯めぐり 簡単 簡単レシピ 自然 調味料 調理器具 車中泊 軽バン