秘密基地で夜を過ごせば、静かな快適空間に身を包まれているかのような安心感もあってか、ついつい飲み過ぎてしまいます。

今回の車中泊では、約10年ほど使っているSOTOのレギュレーターストーブ(バーナー)の点火装置の修理を試みながら、グラスを傾けました。
点火装置は、いつしか料理が吹きこぼれてたせいでスパークしなくなったもので、今ではライターで点火しています。
細かな部分の掃除を念入りにしてみましたが、結局は回復することはありませんでした。使っていて特に不便ということもないので、現状のまま、使うこととします。
こうして静かな空間で、遊びの道具をいじるのも楽しみのひとつです。
しばらくして0:00過ぎに就寝。
気持ちのいい朝

目の前は海。少し波がありますが、風が気持ちいいです。

豆腐酸辣湯の朝食
この日から薄手に衣替えしたシュラフを車外に出して、天日干し。羽毛が抜け落ちていることもあるので、バフバフさせた後、しまいます。
車内をハンディクリーナーで掃除して、朝食の準備です。

家で作る酸辣湯はスープから作るのですが、簡単に済ませようと思い、市販のスープ調味液を使いました。
具材は豆腐、たまご、刻みねぎだけ。豆腐酸辣湯は手軽でボリューム感もあるのでおすすめです。
「酸辣湯」は市販の調味液を使わなくても、台所にある調味料と食材で簡単に作れます。
具材を変えたり、酸味や辛さは好みや気分によってバランスを変えても美味しく、バリエーションは無限に広がるので、作り方の基本を習得しておくと便利と思います。
メスティンで「たけのこいっぱい酸辣湯(ス―ラータン)」を作ってみました
最後までご覧いただき、ありがとうございました。それでは今日はこの辺で。
この絶景での朝食は格別ですね。
波の具合も丁度いい。おなかが空いてきます!!