「幸せを呼ぶマグカップ」とは、フィンランド北部に古くからそう伝わる手作りの木製マグカップ「ククサカップ」のことです。

ククサカップは、白樺の木のコブをくり抜いて作ったものですが、そのコブが原料になる大きさに成長するまで30年~40年かかるらしいです。
世界に二つとないものですが、私のククサカップは2枚合わせの作りで原料はブナの木です。ククサカップの「入門器」と呼ぶにも値しそうにない、カワイイものです。
本当に幸せが舞い込んでくるものか、半信半疑ながら、ククサ信者となって過ごしてみました。
白樺の木のコブをくり抜いて作るククサカップ
ところでホンモノのククサカップとはどういうものか、ネットで調べてみました。
ホンモノはどれも民族文化とか歴史とか自然とか、言葉では表現できそうにはない、無骨の中にも荘厳な雰囲気が伝わってきます。
写真集をみると、私のククサカップはまるで子どものおもちゃのようです。
果たして、こんな安っぽいものでククサ信者になったところで、本当に幸せは舞い込んでくるのか、不安になってきました。
睡眠の質が変わる「ホットはちみつレモン」
購入してもうひとつ気づいたことが、容量が少ないということです。その容量はおよそ120ml。
取っ手部分が大きくせり出している形状ゆえ、カップは大きく見えますが、実際の容量は少な目です。
しかしこの量は、寝る前に飲む「はちみつレモン」にはちょうど良いサイズと雰囲気です。
「ホットはちみつレモン」は寝る前に飲むと、はちみつとレモンの効果で睡眠の質向上が期待できるといいます。

はちみつは、気分によって中国産と国産と使い分けています。国産はめっちゃ高い!
同じ容量で換算すると、中国産250gで498円が、国産だと2,000円弱と5倍の差です。

ククサカップ効果の幸運は!?

レモンは、X字型にカットして皮を下にして絞ります。TVで見た絞り方です。
こうすることで皮に含まれる成分も絞れるので、香りが立つようになります。
気になる睡眠の質は・・、どこでも寝れるタイプなので、もともと睡眠の質は悪い方ではないと思いますが、ちょくちょく目を覚ます頻度が少なくなったような気がします。
そして、幸運は本当に訪れたのか??
ククサカップ使用4日目にして、その幸運は確かに訪れました!
恐るべしククサカップ!いつかはホンモノが欲しいと思っています。
Google (5) SEO (5) SNS (1) おすすめスポット (9) アウトドア (65) インターネット (15) カスタマイズ (15) キャンプ用品 (70) キャンプ飯 (33) デイキャンプ (15) ドローン (6) バイク (7) バイクツーリング (28) ファッション (3) ランチ (21) 仕事のこと (1) 便利グッズ (18) 健康 (3) 動画 (9) 収益化 (1) 学び (7) 快適装備 (15) 撮影 (20) 旅 (56) 温泉めぐり (20) 美味しい店 (5) 車中泊 (35) 雑記 (44) 食 (112)
ククサカップ、素敵なフォルムと暖かい色合いですね!!
ククサカップを求めて北欧の旅がしたいです♪
暖かみあって見ているだけで満足する食器や小物に囲まれてする生活に憧れ、白樺のコブからくり抜いたホンモノが欲しくなってきました(^_-)-☆