コンテンツへスキップ

超爽快!NVANに「シャワー室」をつけてみた

どこへでも旅ができて、そこそこ快適空間を目指して試行錯誤を繰り返す中、シャワー室の設置を思いつきました。

20リットルタンクでシャワー2回分

シャワー用の水を入れた20リットルポリタンク

「シャワー室」と言っても特別な装置や内装を施しているわけではなく、ポリタンクから電動ポンプで汲み上げるだけの単純構造です。

近場に温泉がない場所などでも、シャワーを浴びれば爽快な気分を味わえます。

写真の20リットルポリタンクなら余裕の水量と思っていましたが、おおむね2回分でタンクはほぼ空になりました。(「おおむね」とはポンプの試運転も含めているので)

「危険な厚さ」アンガス牛肩ロースステーキ

アンガス牛肩ロース厚切り

見た目だけで選んでしまった牛肩ロースステーキ。食べきれませんでした。

「厚切り」とは知らずに買ってしまいました。

サイドオーニングを展開したNVAN

ビールの後は辛口の日本酒に切り替えてまったりします。

深夜はだいぶ冷えましたが、この頃は少し蒸し暑さがありました。

シャワー室完備で正解です。

気分まで爽快なアウトドアシャワー

キャンプ場には数組のキャンパーがいましたが、遠く離れているし死角になっているのでシャワーを浴びていても何ら問題ありません。

環境負荷に配慮して、シャンプーや石鹸の使用は控えましたが、蒸し暑さもどこかへ消えてなくなり、サッパリと爽快です。

ちなみにシャワーヘッドは準備していなかったので、家から持ち出した「じょうろヘッド」です。

寝起きはシャワーから。爽快すぎてクセになりそうです。

楽しいひと時はいつもあっという間。今日はこの地から出勤です。

シャワー室のテストは大成功でした。

NVANで露天風呂はこちら↓

「超爽快!NVANに「シャワー室」をつけてみた」への2件のフィードバック

  1. 水浴びだけで十二分に爽快です!! 写真も美しい♪
    こんな緑に囲まれて、マイナスイオンたっぷり!!

  2. ピンバック: 【改良版】NVANに設置したシャワー室 – 少年じじいの自由研究

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。