コンテンツへスキップ

木製食器の新ブランド「FORESTABLE OUTDOOR」

「FORESTABLE OUTDOOR」は、環境保全と持続可能な社会の実現を目指す木製食器の新ブランドです。ブランド名称には森林保全の願いも込められています。

先日、アウトドアショップで目にした時から気になっていて、旅に出る前日にボウルとラウンドディッシュ、フォークの3点を購入しました。

計画伐採されたブナの木で作られた食器

木製の食器
サラダと木製食器

ブナの木で作られた食器は、手触りがなめらかで、優しい木のぬくもりとずっしりとした厚みがああり、指先からその質感が伝わってきます。とにかく触れた感じがとても心地よいのです。

今まではmont-bellのアルパインクッキングプレートを使っていましたが、 あらためて考えてみれば、車で移動するバンライフであるならば、軽量にこだわる必要はなく、別の価値を考えた方が良いと思いました。

アウトドアで美味しく食事をするためには、軽量であることよりも、食器の形状や材質にこだわった方が楽しいかもしれません。

加えて、プラスティック製は軽量で良いのですが、軽量であるが故、風で飛ばされることもあります。ゆっくりしたい食事後は風の影響も受けやすくなり、何かと落ち着かない場面を何度も経験したことも購入動機になっています。

誰かの笑顔につながる選択

「 FORESTABLE」の食器は、正しく管理された計画伐採による木材が原料ということも特色です。

ローストビーフロールと木製食器
ローストビーフロール山わさびソース和えと木製食器

森林の保水力低下を指摘する声を聞くことが多くなりました。これからの時代、目的や場面によっては、価格だけで選ぶのではなく、誰かの笑顔につながる消費スタイルの選択も考えていきたいものです。

今日のランチは、「ローストビーフロール山わさびソース和え」と「三陸産わかめと玉ねぎのサラダ」です。

出勤途上にセブンイレブンで買った物ですが、FORESTABLEの木製食器に盛り付けただけで、美味しさと満足度が倍増します。

会員登録でよりお得

FORESTABLEのECサイト「FORESTABLE OUTDOOR」は今年6月22日に開設されたばかりのようです。

会員登録するともれなく「スプーン」がもらえる、との記載があったので会員登録してみました。スプーンが送られてくるのが楽しみです。

FORESTABLE(フォレスタブル)ホームページはこちら

食後はアイスコーヒーでまったり

スターバックスのスティックコーヒー
スターバックスのコーヒースティック

隣の部署の女子からスターバックスのコーヒースティックの差し入れをいただきました。ありがとうございます。

使う道具の素材を楽しみ、人とのつながりや関わりを実感しながらのランチタイムは幸せなひとときです。

メッシュ巾着で保管する木製食器
メッシュ巾着で保管する木製食器

食器類の保管にはダイソーのメッシュ巾着を使っています。アウトドア食器必須のアイテムです。

メッシュ袋は、洗った後、吊るして乾燥させても異物付着の心配はありません。アウトドアブランドのキッチンツールにメッシュ袋が付いていることが多い理由です。

FORESTABLEの木製食器は一般のものよりも表面加工が優れ、ぬくもりと上質感があり、とても気に入っています。

「木製食器の新ブランド「FORESTABLE OUTDOOR」」への1件のフィードバック

  1. 色んな業界が環境に配慮した様々な製品を出していますよね。
    木の製品は使っていくうちにドンドンと味が出てくるのも楽しみです。
    美味しそうな、サラダとローストビーフ。久しぶりにローストビーフを作りたくなりましたw

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。