タイの「トムヤムクン」は辛味と酸味が入り混じった、日本人には馴染みの薄い独特の香りが特徴の、世界三大スープのひとつです。(他は中国のフカヒレスープ、ロシアのボルシチ。諸説あり)
今日の昼休みは、日清食品のインスタントラーメン「トムヤムクンヌードル」にしてみました。
雰囲気重視のタンブラーで作る過程も楽しむ
今までは、調理に水を使う時にはペットボトルから水を注いで作っていました。
しかし、アウトドアの場の雰囲気を醸す出すにはペットボトル容器の外観はいまひとつ工夫がないというか、手を抜いているというか、ビジュアル的な物足りなさがあったので、今日は水汲み容器としてタンブラーを使ってみました。

アウトドアを満喫するには、ただ単に屋外へ移動して物事を済ますことではなく、「非日常」を意識して楽しむための空間や光の演出も欠かせません。
仕事に戻りたくなくなる(職場の駐車場でのランチタイム)ほど、いい感じのアウトドア空間を演出してくれました。
タンブラーの容量は800㏄サイズです。このタンブラーひとつでインスタントラーメン(500㏄前後)と飲み物2杯分くらいで使い切れるので、ランチにはちょうどいいサイズです。
クセになりそうなスパイシーな香り
日清トムヤムクンヌードルの具材は、 パクチーの変わりに冷蔵庫の残りもののフリルレタス、サラダチキン、ミニトマト、ライムです。

実は、今日も忘れ物をしてしまいました。
S&B「きざみパクチー」です。わさびやニンニクと同様のチューブタイプです。なかなか出番がなかったので、発想した時は楽しみでした。残念です。忘れ物したことの独り言をキャッチした同僚女子に何を忘れたのか聞かれ、「恥ずかしくて言えません」と答えてしまいました。
厳粛なオフィスで、何の脈略もなく「きざみパクチー」などと発言できるはずもありません。
スープはラーメンを煮る時に加えた赤唐辛子が辛さを増幅させ、とても刺激的でした。
「トムヤムクン」は、この夏のランチタイムに大活躍しそうなメニューです。
↓この時の様子を動画にまとめました。よろしければご視聴&チャンネル登録お願いします。