今日はワケあってYouTubeではなくブログでサラリーマンの昼休み風景をご紹介します。

今日の職場でのアウトドアランチは、mizkan「かおりの蔵 丸絞りゆず」を3倍に薄め、めんつゆを大さじ1加えて作ったつゆでいただく「丸絞りゆずの冷やしうどん」です。
このつゆは、うどん1食分を何回かに分けて試食しながら研究しました。

藁焼きカツオからヒントを得てトッピング。不器用なおっさんの手料理、かなり雑です。アウトドアメニューなのでそのくらいがちょうど良いです。
ゆずの香りとポン酢の酸味により、キリッとした風味で、花ミョウガや大葉などの薬味もよく調和しています。夏場にはうれしい一品です。
欲を言えば、つゆにもうひとひねりあると良いかも。
食後はレモネードでさらにクールダウン

レモンをシロップに漬け込み、炭酸水で割りました。
酸味もあってとても爽やかなのですが、今日で3度目の出番も、スペアミントを忘れました。
出番1度目は動画を撮り損ない、2度目は炭酸水を忘れ(女子からの救援物資で助かりました)、3度目はスペアミントを忘れ物。
おっさんにはもともと縁がないドリンクなのかもしれません。


そんなこんなで、ランチタイムを贅沢に過ごしていると、車の間から見えた簾を異変と感じ取った役員に見つかり、この現場で事情聴取を受けることに・・。

幸いなことに、役員からは「この昼休み、いいね」と心底、褒めていただきました。
手作りレモネード、簡単なのに爽快感があって美味しいですよね♪
柑橘類の皮のほろ苦さが好きなので、手作りはそういう香りや苦みも少しあって美味しいです。
充実した昼休み、皆さん羨ましいでしょうね。すだれがあると清涼感が増します!!
COCOCANさん、コメントありがとうございます。おっさんには言葉に出すのも恥ずかしいレモネードですが、おっしゃる通り、レモンの苦味がとても美味しいですね😋