コンテンツへスキップ

NVANを夏仕様に模様替えしました

今日はGWを前に、秘密基地の掃除や細部の手直し、装備品の確認、そして模様替えをしました。

エヌバンの荷室に装着しているベッドキット

まずは、常設のmont-bellのアウトドアテーブルの天板を取り除き、ベッドキットの掃除です。

テーブル天板はご覧のように折り畳んで収納できるようになっているので、構造上、隙間があります。その隙間から落ちたゴミが、ベッドキットに付着していました。写真には撮っていませんが、結構な汚れ具合です。

ハンディクリーナーで吸い取ります。

ガス缶の保管方法を改善

カセットガスの保管方法

カセットガス(主に暖房)は3本パックの状態であれば問題ないのですが、1本使うとバラけるので、そのままでは走行中の振動で音が鳴ります。

これが結構気になるもので、パッケージを外して緩衝材として、着古したシャツを一枚の布にして包んで収納しました。これで未開封のガス缶でも空いたガス缶でも、接触音が気になることなく整理整頓できます。

小さな一歩ですが、大きな前進です。

ドローンの収納方法も改善

車内に装着したドローンケース

N -VANのサイドパネルに取り付けたドローン専用ケース。

省スペースの上、バッグドアを開けてすぐフライトの準備ができるので、我ながら気に入っている収納方法なのですが、設置したケースのフタは下から上に跳ね上げる方式です。

このため、ドローンを取り出すときは、内部に収納している送信機やバッテリーなどが脱落することがあり、フタを半開きにして内部に手を添えてからフタを全開にする、という手順でした。

しっくりしないまま、約1年過ごしましたが、何か、改善策はあるはずとの思いで、ケースの構造を観察し、手を加えました。

車内に装着したドローン

ケースを取り付けているネジに、パジャマ用ゴム紐を輪っかにして固定し、ゴム紐で固定することにしました。

車内に装着したドローン

ケース右上がバッテリー(充電器とバッテリー3個)、右下が送信機です。

どちらもネジ止めしたパジャマ用ゴム紐に固定され、脱落することがなくなりました。

(ドローン本体(MAVIC MINI)は、型抜きされたケースにきつくハマっているので、脱落しません。)

ちなみに、跳ね上げたケースのフタは、接触部分に取り付けたマジックテープで固定されています。

そして車内の模様替え

エヌバンに装着しているマットレス

THERMAREST(サーマレスト) のマットレスとmont-bellのアウトドアテーブルをひっくり返して、これまでの夜のイメージがあるダークカラーから明るく清潔感あるイメージに変えました。

THERMAREST(サーマレスト) は、冬は銀面を体側にして、体温の反射を利用して温かくします。

これからの季節は逆にして使用します。そうすることで、車体から伝わってくる蓄えられ熱を遮断することができます。

けっこう明るい車内になりました。GWのノープラン車中泊旅が楽しみです。

 

「NVANを夏仕様に模様替えしました」への3件のフィードバック

    1. このあたりは6月になっても肌寒い日が多いので、扇風機とガスストーブが同居しております。過ごしやすくはなりましたが、体調管理に気を遣いますね。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。