ありそうでなさそうな、なさそうである、レトルトカレーを使ったカレーうどんをご紹介します。
意外にも本物のカレーうどんっぽく、材料費が安くて作るのも簡単です。
本格派の味にする3つのポイント
1.茹であげたうどんの湯切りは水分が残るくらいざっくりと切る。
2.めんつゆを加える。
3.油揚げをトッピングする。
美味しかったです。手抜きレシピのレパートリーとして、マスターしておくと良いですね。
材料
セブンプレミアム ビーフカレー(辛口)・・・1パック
玉うどん・・1食
めんつゆ・・・大さじ1杯
油揚げ・・・適量
刻みネギ・・適量
めんつゆと油揚げがこのカレーうどんの最大のポイントです。
作り方
次に重要なポイントは、レトルトカレーの湯煎とうどんの茹で上げです。
家で調理するのであれば調理は難しくはありませんが、アウトドアではそうもいきません。効率よく湯煎するため、レトルトカレーを温める→うどんを茹でる、の工程で調理しました。
レトルトカレーを温めたお湯でうどんを茹でるのは、衛生上、気にならなくもありませんが、食品工場は一般人が思うよりも厳密な衛生管理がされているので、パッケージ入りのレトルトカレーであれば大丈夫でしょう。
約5分、沸騰した状態でカレーを温めた後、いったん、取り出し、うどんを投入します。
うどんの茹で時間は約2分。そして茹で汁を捨てますが、湯切りはきっちりとでなくてもOKです。

最後に、うどんにカレーを乗せ、めんつゆ、油揚げ、刻みネギを加えて完成です。
そして本日の動画
自分の中では日本一美味しいと思っている、みよしのチャーシューメン動画です。
久しく行けていない時は、動画を視聴しただけでも、多少、救われますね。
この動画、罰ゲームですよ笑 絶対食べたくなりますもの!!!
貴重な映像ですね!