コンテンツへスキップ

【GoToトラベル】山王山温泉・瑞泉郷(岩手県)

  • by

岩手県一関市の山王山温泉・瑞泉郷。

今日はランチと日帰り入浴を目当てに行ってきました。

宮城・秋田・岩手県を跨ぐ栗駒山の麓にある温泉だけあって、積雪量は市街地とは雲泥の差です。

恩は忘れてはならない

東日本大震災からもうすぐ10年です。私が住む地域では、国内最大の震度7を計測しました。

発災当時は、水道も電気もしばらくは使えませんでしたが、ここ「瑞泉郷」は、発災後、岩手県民には温泉を無料開放、私ら近県住民でも、数百円のただみたいな料金で提供してくれました。

沿岸部の深刻な被害状況が日ごとに明らかになる中、複雑な心境で湯に浸かったことを覚えています。

しかし、土曜日の今日の来館者は私ら含め数名だけ。震災後、入浴客で賑わった時とは明らかに異なる風景です。

当時の国難に、損益を問わず地域住民の生活を支えてくれた飲食・観光業の方々も多いはず。GoToトラベルがどう運用されようとも、施設を開放していただいた恩を忘れてはいけません。

今や、現状と真剣に向き合っている施設の感染対策は、本当に厳重で万全です。

平たく時間を設定しての自粛ではなく、来店客に手指消毒を促さない店には入店しない、とか、もう少し呼びかけ方の工夫の余地はあると思います。感染リスクはある時刻を境に変わるわけではなく、個々人の行動や受け入れ側の注意喚起の仕方で変化すると思います。

GoTo関係なく、信頼できる施設は積極的に利用しようという気運は、どうしたら起こせるのでしょうか。

GoTo トラベルとその報道姿勢をめぐっては、期限の延長可否だけが注目され、観光・旅行業と利用者との関係性や思い出すら、消し去っているように思います。

コメントを残す

%d