おっさんスタジオをご紹介します。

サイド照明に使っているのは、海外サイトから購入したGoProライトモジュラー。
コンパクトな筐体ながら、光源としては申し分ありません。

照射をソフトに仕上げるホワイトカバーも付いています。
Instagramでは、不器用なおっさんのメスティン料理を投稿していますが、被写体に応じてカバーをつけたり外したり、使い分けています。

もう一つのサイド照明は、近所のホームセンターで購入したLEDライトです。
アームが3箇所で折れる構造なので、意外に使い勝手がいいです。電源は単3電池4本かUSBでの給電です。

こんな感じで撮影しています。
超意外な撮影方法
撮影するときは、できるだけ影をなくすため、室内の照明を全て消して行っています。
照明器具を増強しても、室内照明が邪魔して出てしまう影。部屋の照明を消して暗くすることで以前より少しは見栄えが良くなりました。これは意外な効果でした。
プロ用機材を使えばもっと良いのでしょうが、とりあえず、こんな感じで撮影しています。
メスティン調理の撮影に使っているのはスマートフォンです。

写真は今日、調理した「ワタリガニのスンドゥブ」です。今までのメスティン調理の中でいちばん美味い出来栄え!そして安い!(ワタリガニは150円)
食べるのが惜しくて、ちびちびとスープを啜っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
色鮮やかに撮影されていますね。
参考にさせて頂きます。
Rumikoの日記さん、コメントありがとうございます😊写真も料理も初心者で見よう見まねで奮闘中です。今後ともよろしくお願いいたします🤲
こちらこそ宜しくお願いします。☺️
ワタリガニ美味しそう!! 写真も素敵です♪
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊ワタリガニは脚だけの1パック150円でしたが出汁も出て絶品でした❗️