屋外もだいぶ涼しくなったので、コオロギの鳴き声を聞きながら、庭先で呑むことしました。今夜のメニューは、メスティン で豚角煮に挑戦してみようと思います。
準備は整いました

迷い猫のチビちゃんも興味津々です。
生後3週間くらいでしょうか。野生動物に襲われるかもしれないので、一時的に我が家で保護している子猫のチビちゃん、飲み友達です。

角煮のシーズニングは近所のスーパーで仕入れました。結論を申し上げれば、中身は大量のコショーのような粉末です。
角煮を作るのであれば、醤油、砂糖、コショーなどがあれば出来そうですね。

豚バラブロック肉に、ブチブチと穴をあけるというか、切れ目を入れます。

シーズニングをまぶして10分ほど馴染ませます。美味いこと間違いない絵面です。

原付スクーター、HONDA ZOOMERを眺めながら、馴染むのを待ちます。
本来であれば一号機のBMW R1200GS ADVENTUREを眺めていたいのですが、このスペースにはあの巨体が収まるはずもなく、別室で休眠しています。

固形燃料2個使用して出来上がりました。
この後、パインを加えてさらに煮込みました。使用した固形燃料は合計3個。

パインの甘さと酸味、肉を柔らかくする働きもあって、出来上がった角煮は今まで食べた豚肉料理でいちばん美味かったかも。
どうすか、このブロック肉の切断面!(左隣は焼けたパインブロックです)
仕込む時は、ブロック肉が少し多いかなと思ったのですが、あっという間の完食でした。
作り方は超簡単。おすすめです。
最後までご覧いただきありがとうございました。それでは今日はこの辺で。