復興のシンボル「おしかホエールランド」

「おしかホエールランド」とは、石巻市の鮎川という小さな港町にある観光施設です。

ここには、1958年(昭和33年)~1989年(平成元年)まで活躍した、大洋漁業株式会社の大型捕鯨漁船「第16利丸」が陸上保存されていた場所ですが、2011年(平成23年)の東日本大震災の大津波に襲われ、エリア一帯が破壊されました。

沿岸部にあった建物のほぼすべてが破壊された中で、勇姿を保ち続けた第16利丸は、復興のシンボルとして、この施設の南側すぐ近くに展示されています。

鮎川の食

周辺には商業施設も歓楽街もありません。何件かの民宿がありますが、その一部のパンフレットには、「何もないを探す旅へ・・、ここには何もありません」との自虐的キャッチフレーズも。

宮城県民なら知る人も多いと思いますが、親潮と黒潮がぶつかりあう金華山沖で捕れる魚介類は身が引き締まっていて、「牡鹿半島」と名前が付くだけで新鮮で美味しいイメージが湧いてきます。

スーパーでもめったに見受けられなくなった鯨料理(調査捕鯨)をはじめ、さまざまな新鮮な海の幸の宝庫でもあります。

ホエールランドの展示物

くじらの骨格標本が展示されていました。恐竜展とも似た印象の巨体をみて、鯨の生態や鯨文化を学ぶというよりも、国際規制による商業捕鯨の全面停止を受けて衰退を余儀なくされた上、大津波の被害からも立ち上がろうとしている姿に感銘をうけたしだいです。

個人の能力や努力とは全く関係なく、これだけ大きなダメージを受けるとは、運命とは残酷です。

機会があれば、一度、ご訪問してみてください。ここから出航して向かう離島・田代島などでの釣り民泊も貴重な体験になると思います。ただし、海の幸以外、何もありませんので、悪しからず。