「ミニマル」とは必要最小限の、という意味です。ここ数年でいろんな場面で使われることが増えた言葉のひとつかもしれません。
タイトルにある「キャンプ・ツールBOX」とは、昨日、たまたま立ち寄ったコンビニの雑誌コーナーで見かけたアウトドア雑誌「BE-PAL」の特別付録のことです。
YouTubeのおすすめに表示された動画をみて知っていたこともあり、迷わず本を購入しました。(欲しかったのは付録)
カトラリーのメスティン収納をやめ、専用ケースを持つことにした理由
いままではテーブルナイフや箸、ガストーチ(ガスバーナー)、固形燃料、まな板など、キャンプで使う調理ツールをメスティンにまとめて収納していました。
その時点から問題に気づいてはいましたが、うまく収まることの方が気持ちよくて、その状態で使用していましたが、先日のキャンプで、あらためてその不便さを実感したというわけです。
それは、メスティンを使用するときには、その時に使用しないツールも含め、すべてメスティンから取り出さなくてはならないことです。
結果、細々としたものがテーブルを占領してしまい、いつの間にか見失ってしまう場面が何度かありました。
BE-PAL特別付録に着眼した背景にはそんな事情がありました。
衝撃でフタが開かない構造
付録は大小2個セットになっていて、小さい方は大きい方に収納した状態で使うこともできます。
そして、大きい方には上蓋を固定するロックがついているので、中身が飛び出したりせず、安心して使えます。
ひとつ残念だったのは、雑誌の写真やYouTubeで見た感じではメスティンのような質感を勝手にイメージしていたのですが、実際は、ペコペコする薄手の材質だったことです。
大小2個セットのうち小さいケースの使い道
モンベル「キャンプ・ツールBOX」のサイズは、以下のとおりです。
大:ヨコ約160mm、タテ約100mm、高さ約40mm
小:ヨコ約90mm、タテ約60mm、高さ約35mm
小のBOXには、固形燃料(25g)を2個入れました。(上下互い違いにすると入ります)
メスティンの収納品
メスティン(ダイソー)に収納するのは、まな板2種類(竹製とプラスティック製)と蒸し網だけにしました。
雑誌はゆっくりと酒でも飲みながら目を通し、妄想をふくらませる予定です。
Google (5) SEO (5) SNS (1) おすすめスポット (9) アウトドア (66) インターネット (15) カスタマイズ (15) キャンプ用品 (70) キャンプ飯 (33) デイキャンプ (16) ドローン (6) バイク (7) バイクツーリング (28) ファッション (3) ランチ (21) 仕事のこと (1) 便利グッズ (18) 健康 (3) 動画 (9) 収益化 (1) 学び (7) 快適装備 (14) 撮影 (21) 旅 (57) 温泉めぐり (21) 美味しい店 (5) 車中泊 (35) 雑記 (44) 食 (113)