コンテンツへスキップ

税抜190円で再現!「ウィンナー弁当」に箸が止まらない!

  • by

「ローソンのウィンナー弁当」とは、「ローソンストア100」の大ヒット商品、おかずがウィンナーだけの弁当(税別200円)です。

弁当の構成がシンプルな故、何にも動じることがない規格外の自己主張が潜んでいそうな、インパクト特大の弁当です。

おかずに必要とされる彩や栄養価バランスなどの観点から大きく逸脱したコンセプトで突っ走る弁当ですが、インパクト以上に人々を共感させたのは、10年もの歳月を費やした一社員の情熱だったと思います。

私がその存在を初めて知ったのはTVの情報番組でしたが、SNSやぞWEBでも大きな話題になっていたようです。

この弁当なら簡単だし、忙しい朝には最適なレシピのひとつと思い、作ってみました。

好きなおかずだけ存分に食べたい

開発意図には、「好きなものだけぞ存分に食べたいというニーズがあるはず」との仮説があったといいます。

間違っていない、当たり前の感情だと思います。「好きなものだけを集中的に存分に食べるのは下品で無作法」という社会通念が、この弁当の誕生を邪魔していたのかもしれません。

軽バン車内ランチで食べるウィンナー弁当と揚げなすのみそ汁

説明されなくても、画を見ただけで開発意図が十分伝わります。むしろ、わかりやすくて心地いいほどです。

ランチタイムにこうして広げてみると、わくわくします。

ちなみに、スープは「揚げなすのみそ汁」です。揚げたなすの食感、風味が見事に再現されていて、美味しいみそ汁でした。

セブン&アイ 揚げなすのみそ汁

おかずの定番なのに主役にはなれないウィンナー

このことも、開発を発想した時の疑問点にあったようです。

素直に疑問を疑問として捉え、

実際に販売された画像ではウィンナーには切込みがなかったので、切れ込みは入れず、皮が破けないように炒めました。(炒めてもらいました)

<工夫した点>

軽バン車内ランチで食べるウィンナー弁当と揚げなすのみそ汁

1、曲げわっぱの縁の高さにウィンナーの盛り付けがちょうどいい具合になるように、曲げわっぱのそこ部分には5mmほど、ご飯を敷き詰めて底上げしました。

ウィンナー弁当のウィンナーの下に敷いたスパゲッティ

曲げわっぱの底から順に、ご飯5mm、小分けスパゲティたらこ、ウィンナーの順で盛り付けました。(ローソンの写真を見てまねました。)

2、ケチャップは別容器に持参して、弁当を食べる直前にウィンナーにのせました。

それ以外には特に技は必要ありません。

*タイトルの「190円」には、みそ汁は含んでいません。

*総カロリーは752kcalです。みそ汁は含んでいません。

感想は?

思った以上に美味しかったです。脂っこさも感じることもないし、飽きることもありませんでした。意外に5本はあっさりとイケると思いました。

少しカロリーはオーバー気味ですが、ガッツリ食べたい時にはおすすめです。

*開発秘話は、学びになるエピソードです。下のリンクから記事をご覧ください。

200円(税抜)ウィンナー弁当開発秘話はこちら

伊藤ハム 特選あらびきグルメウィンナーはこちら

マ・マー 小分けスパゲティたらこはこちら

gopro nvan snowpeak Stay in the car うどん おすすめ アジアン エヌバン カスタム カレー キャンプ キャンプ用品 キャンプ飯 ストーブ ダイソー ツーリング ドローン バイク バンライフ バンライフ メスティン ライフスタイル ランチ レシピ 保存食 動画 収納 唐辛子 弁当 手作り 暖房 温泉 温泉めぐり 焚き火 男飯 癒し 秘湯 秘湯めぐり 簡単 簡単レシピ 自然 調味料 調理器具 車中泊 軽バン

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

コメントを残す

%d