台風通過予報が出ている今日は、ランチメニューの考案には時間を要しました。
いつものように車外で過ごすことはできないので、車内飯になりますが、もしも大雨や暴風であれば、ドアを開けることすら難しくなるからです。
そして結論として選んだのが「冷やしおでん」でした。
冬場だけではない「おでん」の魅力

スーパーやコンビニでは今でもおでん(完成品セット)を品揃えしているところは多いです。
温めて食べるのはもちろんですが、「冷やし」で食べるニーズも意識してのことだと思います。
このおでん(完成品セット)セットには、写真の通り、7種7品のネタが入っています。しかも、消費期限も比較的長く、常温保存が可能で、エネルギーは149kcalと嬉しいことづくめのインスタント食品です。
天候が一時回復しアウトドアランチ

台風通過は当初、今日の午後とされていましたが、後ろの時間帯に通過予報時刻はずれ、ランチテイムには晴れ間がのぞきました。
屋外で食べるランチは格別だということを知っているので、この晴れ間はラッキーでした。
保冷剤を入れたクーラーバッグに入れて持ち込んだ「おでんセット」の封を切り、木製食器に盛り付けるだけで、今日のランチは完成です。
自己主張しすぎないすっきりした冷たいスープが美味しい

出汁の奥深い味わいは冬に食べるおでんと何ら変わりません。
むしろ、冷んやりしているのでそれぞれの具の味がよく伝わってくる感じすらあります。
これはなかなかいいランチメニューです。

オリンピックのサーフィン競技を見ながら、台風通過前の風を背中に受けつつ、充実のランチタイムです。
残念なところを挙げるとすれば、サーフィン競技に特に興味はなく、そのルールもよくわかっていない、とうことくらいでしょうか。

食事の準備時間も手短にできた分だけ、食後はゆっくりと過ごせました。

「冷やしおでん」は好きなランチメニューのひとつとなりました。次回は何かひと工夫つけ加えて、更なる高みを目指したいと思います。
冷たいこんにゃく美味しそう♪ おでん作りたくなりました。でも、作るのが暑いw
冷やしおでん、ハマってしまいました。そうめんのように氷をトッピングするため、溶けてもスープが薄くならない、味付けの氷とか、いろいろ研究中です。