コンテンツへスキップ

コロナ時代ではGoogleマップのロケーション履歴が便利

  • by

東京で新たな感染者が200名以上との報道がされています。

「約2週間」という潜伏期間も、追跡の難しさや悩ましさを増しています。

そこで今日は、私が2年以上も前から活用している超便利なGoogleマップの「タイムライン」機能をご紹介します。

あの日、どこで何をしてたっけ??という問いに詳細に答えてくれるツールです。

すでにご存知で活用されている方は読み飛ばしてください。

ロケーション履歴をONにするだけ

Googleマップのタイムライン機能とは、移動した履歴を克明に自動記録してくれるサービスです。この機能には「共有」などのややこしい機能はなく、自分本人にしか見ることはできないようになっているので、情報が漏洩したり、他人に覗き見されたりする心配はありません。

使い方は簡単です。Googleにログインした状態でマップを開き、「タイムライン」の画面に入り、ロケーション履歴をONにします。

写真左側のポップアップメニューの中央からやや下のところに「タイムライン」があります。

データは詳細

写真は私は実際に大阪に出張した時のデータです。

仙台空港に10:55〜11:26まで滞在して、飛行機に1時間41分乗って、大阪国際空港(伊丹空港)に13:07に到着したことが記録されています。全て自動で記録されるデータです。

移動手段、移動距離、滞在時間、写真(そこで撮影した時のみ)がタイムラインに表示されるので、とても便利です。私は2018年9月からこの記録があります。

場所の記録精度は95%ほどでしょうか。ビルの上層階の飲食店でも、ほぼほぼ合っていますが、もし場所の記録が違っている場合は補正できます。

コロナと共に生きていかなければならないかもしれないこの時代、自分の移動データをほぼ正確に振り返ることができるということは大切なことだと思います。

何かと便利なGoogleマップのタイムライン機能、おすすめです。

コメントを残す

大人の休日をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む