こんにちはtamasabuです。
カーサイドキャンプや車中泊で夏の夜を涼しく快適に過ごすため、車内の防虫対策を行いました。今日は防虫の考え方と車内への侵入阻止の方法について、ご紹介します。

「防虫対策」の考え方
ウインドウを開けた状態でドアを丸ごと防虫ネットで覆う商品があります。ドアの開閉頻度が少ない場合は有効ですが、カーサイドキャンプで頻繁にドアを開閉したりするスタイルや、車内照明を使う車中泊スタイルでは侵入リスクの不安があります。
車中泊の車内照明に集まってきた蚊がいた場合、乗り降りのためにドアを開ける時は要注意です。そこでこの夏の車の防虫対策を次の3点に整理して対策を講じてみました。
1.安価であること
2.ドアを開閉する時でも有効な防虫方法
3.車内にアクセスするときの開閉面積を最小限にできる防虫方法
安価な網戸用張替えネットを探してみた
ダイソーで防虫網を探したら、網戸用張替えネットの品揃えがありましたが、売り場にあるサイズが91cm×200㎝が最大サイズでした。スライドドア開口部などの広大な面積には、つなぎ合わる枚数が多くなりそうで、へたすると「つなぎ合わせ部分」から蚊の侵入を許すことになりそうです。
熟考の末ダイソーはあきらめ、ホームセンターで商品を探し、大判の防虫ネット(網戸補修用)を購入しました。91cm×6mの大判で、価格は税込みで1,042円でした。
これだけ大きければ、アレンジしやすそうです。


耐候性 (たいこうせい)とは、プラスチックや塗料等の高分子材料を屋外で使用しても、変形、変色、劣化等の変質を起こしにくい性質のことらしいです。
ドアを開閉する時でも有効な防虫方法を考えてみた
ドアを開閉した瞬間に蚊が侵入しにくいようにするため、ドアと防虫ネットを独立した二重構造になるようにしました。つまり、外からドアを開けた時、防虫ネットで覆われている状態です。
ざっくりと寸法を図り、網戸用張替えネットを仮設置してみます。網戸用張替えネットの裁断はとにかく大きめにカットすることが重要です。

わかりにくい写真ですが、助手席側ドアの内側に防虫ネットを設置した画像です。ネットを設置した状態でもマグネット等に干渉せずドアを開閉できます。
マグネットフックは仮止めです。この状態でも助手席側とスライドドアには干渉せず開閉できます。防虫ネットに使用するマグネットは後日、別タイプを購入予定です。

この写真は、はみ出た余分な防虫ネットを助手席側のドアで挟んでいる状態です。
車内にアクセスする時の開閉面積を最小化する防虫対策

設置イメージがつかめたら、設置した状態を見栄えよく安定させ、車内へのアクセスを容易にするために細工します。
防虫ネットの下部を5cmくらいで折り返し、ホチキスで止めてスリーブを作ります。ネットがたわまないための重しとしてダイソーの「伸縮ポール」をスリーブに通しました。

こうすると防虫ネットが網戸のようにピンと張った状態になります。
車内から外部の視認性もまったく問題はありません。

雨が降ってきたため、設置した状態の全体像写真は別途公開しますが、このようなイメージです。
伸縮ポールは2本使って2枚の防虫ネットを作りました。NVANはセンターピラーがないため、開口部が広いため、防虫ネットを2分割して使うためです。
車内にアクセスするときは、縦に2分割で設置した防虫ネットの隙間や下部を巻き上げて出入りします。ドアと防虫網が独立している構造なので、ドア開閉時での蚊の侵入を防ぐことができます。
防虫ネットはベットキットの隙間に収納しています。

製作費はだいぶ抑えることができました。
「網戸張替えネット」・・・・1,042円(税込み)
「伸縮ポール」110円×2・・・・220円(税込み)
合計1,262円(税込み)
NVAN専用設計の防虫網は3万円くらいで販売されていたと思いますが、それと比べたら健闘しました。
走行テストしてみたら
一応、満足したつもりでしたが、走行してみたら、ダイソーの伸縮ポール内部にある伸縮バネが振動してチャラチャラと音がして、耳障りな感じです。
防虫ネットを設置する上で伸縮ポールの機能はほとんど関係はないので、同じ長さの普通の棒(園芸用支柱など)に変更する予定です。
何事も、実際に検証することが大事ということがよくわかりました。
「キンカン ノアール」でさらに武装

高級そうなボトルですが、中身は普通のキンカンです。Amazonで522円でした。これで万全です。
明日6/25は全国的に雨予報が多いようですが、蚊は昨年年生まれた卵が雨水につかってふ化し、幼虫となって、成長しはじめるといいます。気温が高いと幼虫の成長スピードも早まると言われているので、今回の対策はタイミングも良かったかもしれません。(バックドアへの設置も検討したいと思います。)
<満足度>
最後までご覧いただきありがとうございました。それでは今日はこの辺で。
「Nomad Style」は、人生を豊かにする情報発信サイトです。「豪華さ」よりも小刻みに回数を意識して小さな贅沢や、「お金」や「モノ」よりも「時間」や「経験」を重視したライフスタイルを提唱しています。よろしければフォロー&いいねボタンをお願いいたします😄(YouTubeチャンネルも開設しています。)
tamasabu
“格安でできた夏の車内防虫対策” への 1 件のフィードバック